予防診療について
健康な口腔内環境を
いつまでも保ち続けられるように
予防診療は、口腔内環境を良い状態で維持し、ご自身の歯をより長く保つことができることを目的としています。定期的に予防診療を行うことで、むし歯や歯周病の早期発見にも繋がるので、歯を失ってしまうリスクの軽減にも繋がります。
当院では、フッ素塗布からPMTCまで幅広く予防診療を実施しています。
CONSULTATION
このような場合はご相談ください
- むし歯を予防したい
- 歯周病を予防したい
- 着色汚れをきれいにしたい
- 口臭が気になる
- ヤニが気になる
当院の予防診療
患者さま一人ひとりに合わせて
診療を行います
当院の予防診療は、生活習慣のヒアリングにも力を入れております。
一人ひとりの現在の状況をしっかりと把握することで、患者さまに適した予防診療やアドバイスを行うことができます。
予防診療について、わからないことや不安なことがありましたら何でもお気軽にご相談ください。
担当歯科衛生士制を導入しています
当院には、歯科衛生士が多数在籍しているため、治療の際にはなるべく同じ歯科衛生士が治療を担当しております。
同じ歯科衛生士が担当することで、小さな変化にもより早く気付くことができ、むし歯や歯周病を未然に防ぐことができる可能性があります。
予防診療の継続が健口には大切です
当院へご来院いただいている患者さまのうち、多くの方が継続して予防診療にご来院いただいております。予防診療は継続して行うことが非常に重要となります。
皆さまにご満足いただける診療をご提供できるように今後もスキルアップに努めてまいります。
患者さまに負担の少ない
予防診療をご提供いたします。
歯科医院で行う
プロフェッショナルケア
パウダートリートメント
エアフローとは、特殊なパウダーを水に混ぜて、高圧エアーのスプレー洗浄で歯の表面の歯垢や着色汚れ、バイオフィルムやタバコのヤニを取り除くことができる器具です。
歯の着色汚れが気になる方におすすめの治療方法です。
PMTC
ご自宅で毎日行う歯みがきは、隅々までしっかりと行っているつもりでも、歯ブラシが届きにくい場所や汚れが溜まりやすい場所は磨ききれていないことが多くあります。そのような汚れに対して、歯科衛生士が専用の機器を用いて徹底的にクリーニングを行います。
スケーリング
スケーラーという専用の器具を使用して、歯の表面に付着した歯垢や歯石を除去する治療をスケーリングといいます。
毎日ご自宅で行うブラッシングだけでは除去しきれない歯垢や歯石を徹底的に除去して歯周病が進行してしまわないようにします。
ブラッシング指導
患者様一人ひとりの現在のお口の状況に合わせて、適切なブラッシング方法をお伝えいたします。
また、歯ブラシや歯磨き剤の選び方についてもアドバイスさせていただきます。なるべく磨き残しが少なくなるように、一緒に頑張っていきましょう。
ご自宅で行っていただく
セルフケア
歯みがき
毎日ご自宅で行っていただく歯みがきは予防の基本です。
しっかりと歯みがきを行い、磨き残しが少なくなるように正しい歯みがきの方法を実践しましょう。
補助清掃用具
歯みがきを行った後に、デンタルフロスや歯間ブラシを使用することで歯みがきでは落としきれなかった歯と歯の間の汚れを落とすことができます。
食習慣の見直し
患者様の普段の食習慣をお伺いさせていただいた上で、むし歯や歯周病になりにくくなるようにアドバイスを行うことも可能です。
むし歯予防で最も大切なのはカルシウム、歯周病予防で最も大切なのはタンパク質やビタミンなどです。症状に合わせてアドバイスさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
歯科ドック
歯科ドックとは?
歯科ドックとは、唾液検査・位相差顕微鏡による細菌検査などによって、現在の口腔内状況を綿密に診断し、科学的に評価することを目的としています。
一般的な検査では知ることができないお口の中の状態を知ることができるため、より正確な治療を計画することができます。
歯科ドックはこのような方におすすめです
全体検査を
してから
治療したい
歯周病で
困っている
何度治療しても
むし歯が
再発してしまう
口臭が
気になる
インプラント
治療を
検討している
むし歯や歯周病を
長期間
放置している
将来
むし歯や歯周病で
歯を失うのが心配
歯みがきを
しっかりしても
むし歯になる
口腔内の状態を
詳しく知りたい
銀歯が
気になる
当院の歯科ドック
01
唾液検査
唾液検査では7項目を1回の検査で同時測定し、むし歯に感染するリスクを数値化することができます。
自身のむし歯リスクを知ることが重要になります。
唾液検査内容
- 唾液の性質によってむし歯の危険度を調べます。原因菌が多い場合はむし歯、歯周病のリスクが高くなります。
- 危険度度合いによって治療計画が変わってきます。
02
唾液分泌量検査
唾液分泌量検査では、唾液の分泌量を測定し、むし歯に感染するリスクを数値化することができます。
唾液検査内容
味の付いていない専用のガムを噛んでいただき、唾液を採取します。
唾液の量を検査します。だ液分泌量が少ないと、むし歯のリスクを高める原因となる可能性があります。
唾液の作用について
緩衝作用
酸性に傾いた口腔内を中性に戻す
自浄
歯の表面の汚れ、食べかすを洗い流す
再石灰化
カルシウム、リンが脱灰部を補い、再石灰化
抗菌
菌の活動を抑制
消化
消化を助ける
保護
口腔内の粘膜を保護
免疫
外から入ってくる菌を抑える
03
位相差顕微鏡(細菌検査)
位相差顕微鏡(細菌検査)とは、専用の顕微鏡で歯周病菌などを確認する検査です。
患者さんごとに異なる細菌を、実際に目で確認し、むし歯や歯周病になりやすいかなどを調べます。
唾液検査内容
お口の中に存在するプラーク(歯垢)を採取します。
採取したプラークを専用の顕微鏡で観察します。
患者さんとお口の中の細菌の状況を確認し、今後の治療を検討します。
費用
歯科ドッグ | 5,000円(税込5,500円)※2セット |
---|
定期健診について
定期的に健診にお越しください
健康なお口の中の状態を保つためには、歯科医院での定期メンテナンスを行うことがとても大切です。
当院では、3~4ヶ月に一度のペースで健診にお越しいただくことをおすすめしています。
定期的にお越しいただくことで、小さな変化にも気づくことができるかもしれません。
皆さまのご来院をお待ちしております。